
ビゴライブ
人が多く稼げる配信アプリ
- ビゴライブって本当に稼げるの?
- ビゴライブの報酬の仕組みってどうなっているの?
など、BIGOでライバーとして活躍したいと考えるあなたは、
「ビゴライブは稼げるサービスなのか」気になっているのではないでしょうか。
日ゴライブは日本でサービスを展開するようになって、間もないライブ配信サービスであるため、多くの情報が明らかになっていません。
そのため、ビゴライブについてのさまざまな情報が巷で飛び交っており、どの情報を信じていいかわからないはず。
この記事では、さまざまなライブ配信サービスをレビューし、知り尽くした編集部が、
ビゴライブの収入の仕組みや評判などから「ビゴライブは稼げるライブ配信サービスなのか」徹底的に調べました。
一言でまとめると、ビゴライブは他のライブ配信サービスと比べても、稼ぎやすい仕組みが整ったサービスであるといえます。
しかし、一部で「ビゴライブは稼げない」といった噂がたっています。
ビゴライブは稼げるはずなのに、「稼げない」という噂が存在する理由はなぜなのでしょうか?
その理由についてもこの記事で解説します。
最後まで読むことで、
- ビゴライブが稼げるライブ配信サービスであるかどうか
- ビゴライブでしっかりと稼げる方法
これらを把握できるでしょう。
もくじ
1.ビゴライブは近年注目の稼げるライブ配信サービス
ビゴライブ(BIGO LIVE)は、2014年にシンガポールでリリースしたライブ配信サービスです。
ビゴライブはリリース後、タイ、インド、マレーシア、エジプトなどのさまざまな国にサービスを展開し、現在は150以上の国と地域でサービスを展開しています。
1-1.ビゴライブはグローバルなライブ配信サービス
ライバーとして配信するなら、海外の方々をファンに取り込んで、
「グローバルに活躍したい」「世界中から人気のあるビッグなライバーを目指したい」
という意気込みのある方には向いているサービスだといえますね。
また、全世界2億人以上という莫大な数のユーザーを誇っているのも、ビゴライブの大きな特徴。
- 日本で大人気のライブ配信サービスであるSHOWROOMでも700万人ユーザー
- ライブ配信サービスの王道である17Liveでも5,000万人ユーザー
したがって、ビゴライブは比べものにならないくらい、多くのユーザー数を抱えている事実が見て取れます。
日本で有名なライブ配信サービスと比べてみても、ビゴライブは圧倒的に多くのユーザーが利用しています。
ですので、配信者側からすると「1番視聴者が集まりやすいライブ配信サービス」ともいえるのではないでしょうか。
1-2.ビゴライブのユーザー層の特徴
さらに、ビゴライブは20歳〜40歳のユーザーが多いという特徴があります。
ユーザー層が幅広いので、若者のライブ配信を見たい視聴者から、大人向けの配信をしているライバーさんなど多岐にわたります。
これらの特徴を持つビゴライブは、2017年から日本でサービスを展開するようになりました。
ビゴライブは雑誌掲載実績あり・有名人が配信している
日本では2017年に始まったまだ新しいサービスであるにもかかわらず、ananやginaといった人気雑誌にも取り上げられています。
若者雑誌にも取り上げられているので、最近は若者からたくさんの人気を集るライブ配信サービスであること。
そしていつの時代も若者が未来を創るわけですので、文字通り急成長していることがわかります。
雑誌の他にも、沢山の大物配信者が参入している実績があります。
例えば、大人気芸能人で言うと、錦戸亮さんや赤西仁さんといった誰もが知っているような方々や、スカイさんやコレコレさんといったネットで有名なインフルエンサー達もビゴライブを使って配信されています。
このことから、有名人も「使いたい」と思うようなライブ配信サービスだといえます。
- 芸能人も使っているライブ配信サービスでライブ配信をはじめてみたい!
- 若者に注目されるようなライバーになりたい
といった方にもオススメできますね。
1-3.ライブ配信の機能も充実
マルチ配信・PK配信・ゲーム配信・顔出しをしない配信・メッセージチャット機能・ビデオマッチなど、他にないライブ配信が楽しめる仕組みが沢山用意されています。
- グローバルで新しいライブ配信サービスでライバーとして活躍したい!
- 競争相手が少ないライブ配信サービスで配信をしたい!
という人にはビゴライブを全力でオススメします!
さらに配信アプリについて詳しく知りたい方はビゴライブの別記事でご覧ください。
ここからは「稼げるか?」をメインにお話していきます。
2.ビゴライブの収入の仕組み
ビゴライブでは他のライブ配信サービスと同様にライブ配信ができます。
では、いったいビゴライブにおいては、どのような仕組みで収入を得ることができるのでしょうか。
また、ビゴライブには、たくさん稼げる仕組みが用意されているのでしょうか。
「仕組み」→「還元率」→「稼ぐ方法」
順を追って説明していきます。
2-1.ビゴライブで収入が発生する仕組み
ビゴライブでは、ライバーは視聴者から「投げ銭」をもらうことによって稼げる仕組みになってます。
「投げ銭」とは、ビゴライブでのみ贈ることができる架空の贈り物(バーチャルギフト)を視聴者が購入し、それを応援したいライバーに贈ること。
投げ銭によって稼ぐことができる詳しい過程
まず視聴者さんがビゴライブに課金してダイヤを購入します。
視聴者は購入したダイヤでバーチャルギフトに交換にします。
視聴者さんがライブ配信中に応援したい配信者にバーチャルギフトを贈り、
配信者はもらったバーチャルギフトにかかったダイヤ数に相当する「ビーンズ」という換金可能な通貨を受け取ります。
このビーンズはライバーのランクによって異なりますが、210ビーンズ=100円、つまり還元率50%で現金化することができます。
※公式・非公式と関係なく一律210ビーンズ=100円で換金可能です
この仕組みによって配信者は稼げるといった仕組みになっています。
2-2.ギフトの還元率
ビゴライブのアイテム還元率は現在明らかになっていません。
おおよそ、30~40%ほどだと言われています。
他のライブ配信サービスと比べてみると、SHOWROOMのアイテム還元率は、一般人(アマチュア)が30%、日本で大ブームになっている17Liveでは13~50%と言われています。
還元率は他のライブ配信サービスと大差はないように感じますが、ライバーへのバーチャルギフトの還元率は、他のライブ配信アプリよりもかなり高いです。
ビゴライブでは配信者が獲得する換金可能通貨は1ビーンズ約0.4~1円として計算され、残りは運営会社BIGO LIVEの手数料として引かれます。
ビゴライブには約24種類のバーチャルギフトがあり、ユーザーには”1ダイヤ=約3円”ほどの価値だと認識されています。
ギフトをもらうとどのくらい稼ぐことができるのかを考えてみるために、バーチャルギフトの中で9,999ダイヤで購入できるスーパードラゴンというギフトで試しに計算してみると、1ダイヤ3円で計算すると、約3万円の価値があるということになります。
40%の還元率で計算してみると配信者はスーパードラゴンを1つもらうだけで約12,000円稼ぐことができるということですね。
このことからバーチャルギフトをもらうだけでもかなり稼げそうだといえます!
2-3.実際に投げ銭してもらえるの?ビゴライブで稼ぐ方法
投げ銭で稼ぐことができる=人気があればあるほど稼ぐことができると言い換えることができます。
しかし、
- 無料で視聴できるのに見ず知らずの人をお金を払ってまで応援してくれる人っているの?
- 投げ銭をもらうことができるようになるほど人気になる自信がない…
と不安を感じるかもしれません。
しかし、無料で視聴できるにもかかわらず実際にバーチャルギフトを配信者に贈っている視聴者はかなり多いです!
視聴者はお金を払う義務はありませんが、配信者の配信を応援をするための気持ちを”投げ銭”という形で表現してくれます。
しかしそうは言っても、
- 高額ギフトも多数存在するが高額なギフトを贈る視聴者がいるの?
と疑問に思いますよね。
高額ギフトは普段にはたくさんはもらうことができないかもしれません。
しかし、ビゴライブではイベントが沢山開催されており、イベント開催時期には高額ギフトも多数贈られています。
イベントは、言わばコンテストのようなもので、1位になった方には「広告看板モデルになれる権利」や「グッズを手に入れる権利」などのさまざまな権利を手に入れることができる大会のようなものです。
イベントでは、配信者同士が権利を手に入れるために配信を通して競います。
ランキングの決定は主にバーチャルギフトの額の大きさ勝負なので、配信でより多くのバーチャルギフトを視聴者から集めた配信者が勝てるという仕組みになっています。
ライバーを応援する視聴者は、なんとか「お気に入りのライバーが欲しい権利」を手に入れることができるように、リスナーとして可能な限り最大限の応援がしたいと思ってくれます。
そのため、大会参加中はバーチャルギフトや高額ギフトをたくさん送ってくれる視聴者が増えます。つまり、稼ぎやすくなるわけです。
ビゴライブ内の人気のイベントだと、上位のライバーは10万以上のビーンズを獲得し、約30万円分をイベントだけで獲得している方も多くいます。
視聴者に本気の応援をしてもらうためにも定期的に開催されているイベントに積極的に参加することも稼ぐコツですよ!
3.ビゴライブの報酬実態
ビゴライブは稼げるらしいからという話を聞き、気になってビゴライブをはじめてみようかと考えている人は多くいます。
せっかくライブ配信を始めるなら稼げるサービスを利用したいですよね。
しかし、ビゴライブはどのような報酬形態になっているのかはあまり明らかになっていない
ですので、「稼げる!」といわれる王道サービスイチナナやポコチャの利用を考えているのではないでしょうか。
今、例えばポコチャやイチナナで配信をしているライバーも、
ビゴライブの方が稼げる仕組みが整っている!というなら、
やはりビゴライブを利用したいですよね。
今回は、ビゴライブ運営が基準にしている報酬形態について独自に調べてみました。
ビゴライブでは、
- 一般配信者
- 他のライブ配信サービスで実績のある配信者
とでは報酬プランが異なるようなので、それぞれのプランについて詳しく説明をしていきます。
3-1.一般配信者の通常プランでの報酬形態
ビゴライブでは、獲得ビーンズ数によってランクがF~SSまで分かれています。
ランクは獲得ビーンズ数や配信時間などによって分かれており、ランクによってビーンズの還元率が大きく変わる仕組みになっています。
ビゴライブの報酬形態ランク別にまとめたものを以下に紹介紹介します。
獲得ビーンズ | ランク | 月間最低配信時間 | 1日報酬発生上限 | 月間報酬発生上限 | 月間最大報酬 |
0 | 仮契約 | 10 | 3 | 30 | 45000 |
10,000 | F | 10 | 3 | 30 | 45,000 |
30,000 | E | 30 | 3 | 60 | 108,000 |
50,000 | D | 30 | 3 | 60 | 180,000 |
70,000 | C | 30 | 3 | 60 | 186,000 |
100,000 | B | 30 | 3 | 60 | 192,000 |
130,000 | A- | 30 | 3 | 60 | 198,000 |
150,000 | A | 30 | 3 | 60 | 210,000 |
200,000 | A+ | 30 | 3 | 60 | 222,000 |
250,000 | S | 30 | 3 | 60 | 240,000 |
300,000 | SS | なし | なし | なし | なし |
ビゴライブでは獲得ビーンズが10,000を超えてからランクがつく仕組みになっています。
30万ビーンズを稼ぐとSSランクになり、1ビーンズ1円の還元率になるので単純計算をしても1ヶ月最低30万円は稼ぐことができるようになります。
さらに、SSランクにまで成長すると還元率アップだけでなく報酬上限もなくなり、5万ビーンズもらうごとに報酬が支払われるようになります。
ということは、報酬上限もなくなるので35万ビーンズ稼ぐと35万円、40万ビーンズ40万〜と、頑張れば頑張るほど稼ぐことができるようになるということですね!
ビゴライブの報酬について簡単にまとめると、
ランクが上がっていくごとに報酬も格段にアップしていく仕組みになっている
(事務所に所属すれば時給も発生する)
ということですね。
3-2.配信実績者の特別プランでの報酬形態
他ライブ配信アプリで、すでに実績があるライバーがビゴライブでライブ配信を始めると、特別プランに該当します。
他サービスでの実績者には3つの特別プランが用意されており、通常プランよりもさらに稼ぐことができるようになっています。
プラン:TOP1 | プラン:TOP2 | プラン:TOP3 | |
時間ノルマ | 月間配信30時間以上(1日報酬発生時間上限3時間) | 月間配信30時間以上(1日報酬発生時間上限3時間) | 月間配信30時間以上(1日報酬発生時間上限3時間) |
ビーンズノルマ:月間10万以上30万未満 | 月給30万円 | 月給30万円 | 月給30万円 |
ビーンズノルマ:月間30万以上 | SSプラン適用 | 月給80万円 | 月給80万円 |
ビーンズノルマ:月間50万以上 | SSプラン適用 | SSプラン適用 | 月給200万円 |
ビーンズノルマ:月間80万以上 | SSプラン適用 | SSプラン適用 | 月給200万円 |
ビーンズノルマ:月間200万以上 | SSプラン適用 | SSプラン適用 | SSプラン適用 |
プランの適用はノルマの達成具合を見て運営側が判断して適用という形になっているそうです。
つまり、もしあなたがイチナナやポコチャといった他の有名なライブ配信サービスですでに実績を持っているライバーなら、
ビゴライブでライブ配信をした場合、一般ライバーよりも優遇された特別プランが適用され。以前よりもさらに稼げるかもしれない、ということ!
- すでに稼いでいるけどもっと稼ぎたいな…
と思っている人気ライバーも、ビゴライブに乗り換えることも視野に入れてみてはどうでしょうか!
4.ビゴライブは事務所所属の方が稼げるの?事務所を徹底調査!
ビゴライブライバーの中には、事務所に所属しながら活躍している人も多いです。
しかし一部では、
- 事務所に所属しても全然稼げない…
- フリー(事務所無所属)の方が稼げるんだけど
という意見も飛び交っています。
一部の事務所に所属しているビゴライバーには妥当な報酬が支払われていないということもあるようです。
事務所に所属すると本当に稼げるようになるのでしょうか?
結論から言うと、悪質な事務所に入らなければ、健全に稼げるようになります。
ここでは、ビゴライブライバーの報酬の仕組みを公開している2つののライバー事務所をご紹介し、事務所に所属することで稼ぎやすいのかを徹底的に分析します!
4-1.キャンジャム
キャンジャムは、さまざまなライブ配信サービスのライバーが多数在籍していることで有名なライバー事務所です。
キャンジャムでは、ビゴライブライバーに投げ銭の還元率と時給という2種類の方法で稼ぐことができる仕組みを用意しています。
投げ銭の還元率での報酬は、視聴者からバーチャルギフトをプレゼントされるともらえるビーンズの約20~30%分を指します。
一部の事務所では、獲得ビーンズも事務所で管理して一部を事務所の取り分とするところもあります。
つまり、事務所に所属することで獲得ビーンズの全還元分を自分のものにできない。なので、不満を抱いているライバーも多いです。
しかし、キャンジャムではなんと事務所の仲介なくすべてを自分でもらうことができうようになっているそうです。
時給は1,200円からスタートします。
しかも人気の出る出ないは関係なく、下記の条件が適用されます。
- 時給1,200円スタート
- 8段階のランクで最大3,200円
- 月間最低30時間保証
- 8段階のランクで最大60時間保証
つまりライブ配信をはじめたてのライバーでも最低でも1ヶ月目に1,200円×30時間で36,000円は稼げる仕組みになっているということです。
未経験からでも育ててもらいながら事務所の手厚いサポートを受けながら成長することができるので、ライバーにとっては好待遇な事務所だと思います。
しかし、キャンジャム所属のライバーになるには、
- ノルマ:月に30時間以上は配信できる方
- 年齢:18~35歳
- 他のライブ配信アプリの経験者、SNSでフォロワー数が多い人優遇
などの条件や最低ラインをクリアしないといけないようです。
つまり、
ライブ配信を本気で頑張っていく覚悟がある
そもそも、最初からそこそこの知名度がある人
でなければ所属は難しいかもしれません。
4-2.ポケットステージ
ポケットステージでも、投げ銭の還元率のほか、時給が支払われるようになっています。
ポケットステージで設定されている時給は約1,000円で、ライバーの成長に合わせて時給が上がっていく仕組みになっているようです。
時給は少し低めなように感じられますがポケットステージでは、
- 好きな時間に好きな場所配信できる
- 学生、メンズ、顔出しNGのライバーさんも積極的に受け入れている
など、ノルマや規則などが他の事務所に比べて厳しくないゆるい雰囲気の事務所になっています。
1人でやるのは不安だからプロにサポートしてもらいたいけど、厳しい事務所は嫌!という人には向いているかもしれませんね。
ポケットステージ・ライブ配信アプリ「ビゴライブ」の配信者を募集
4-3.初心者は事務所所属、実績のある配信者はフリーがオススメ
他の事務所では、まだビゴライブのライバーの所属を認めていないというところも多くあります。
ビゴライバーの所属を認めているところでも、一般的には所属ライバーになってから報酬形態を説明するというところが多いです。
そのため、もし仮にあなたが、ご紹介した2つの事務所に所属し、ビゴライブのライバーとして活動することを検討している場合においては、気になる事務所に直接聞いてみる必要があります。
事務所に所属していないライバーは時給はもらえません。時給分がないと考慮しても、努力すれば、1時間あたり約1,000円程度稼げる仕組みにはなっています。
しかし、事務所に入ればそれ以上に稼げる可能性があります。
2つの事務所の報酬情報に基づくと、
平均約1,000円の時給+投げ銭の還元率
を稼ぐことができるようになっていましたので。
したがって、事務所に所属する方が稼ぐことができそうです。
しかし、事務所は取り分が不明瞭なところがありますので注意してください。
「ビゴライブは稼げない」という噂が立ってしまったのは、おそらく、事務所が約束通りの配分をライバーに渡していないことが想定されます。
ただ、事務所に所属するとプロのサポーターがライバーの活動を支援してくれるので、
「しっかりとしたサポートをしてもらいながら稼ぎたい!」
という方は事務所に所属することも考えてみるべきです。
しかし、多くの事務所では時給換算される配信時間の上限が決まっているところが多いです。
つまり、上限平均の約60時間で考えてみると、60時間以上配信をしても報酬が発生しないということです。
そのため、
- サポートがいらないという人
- 60時間を超えて配信を頑張りたいという人
- 他のライブ配信サービスで実績を持っていて、事務所に所属なくてもビゴライブの運営が適用するプランで高額報酬がもらえるという人
はフリーで活躍する方がよさそうです。
事務所に所属する場合でも、フリーで稼げる時給約1,500円を目安として考えて、これよりも低い報酬形態をとっている事務所には入らないようにしましょう。
騙されないためにも、事務所と契約する前に報酬形態についてはしっかりと確認しておきましょう。
5.ビゴライブは本当に稼げるの?ライバーたちの評判
SNSで目立った口コミを取り上げてみました。それぞれ解説していきます。

SNSの声
ビゴライブしたら稼げますよ。閲覧なんてエゲツナイくらい来ます。素人の僕でも100~1,000人規模ですし
SNSを見ていると、「ビゴライブは人が集まりやすい!」と断言している人も多い印象をうけました。
実際にビゴライブでライブ配信をしているライバーさんが言っているので信憑性はある情報ですね。

SNSの声
実績あるライバーならかなりビゴライブは稼げるみたい
「日本では圧倒的に配信者が多く、人気のあるライブ配信サービスであるイチナナ」でライバーを続けるより、実績があるなら、ビゴライブは稼げるとの口コミも。
なぜなら、ビゴライブはライバー実績さえあれば、それを考慮した報酬設計を最初から案内してくれるからです。
ビゴライブ以外に、他に稼げるといわれているライブ配信サービスは沢山あるのは事実です。
しかし、「ちょっと他のアプリに乗り換えたいな…」と考えた時、
他サービスでのライバーとしての実績者を優遇するようなプランがあるアプリは他にありません。
実績のあるライバーは、ビゴライブでも配信を始めるとどのサービスでよりも圧倒的に稼げることが分かります。

SNSの声
最近はSNSで稼いでる人は多い。ビゴライブは事務所所属なら、時給が出て稼げるし
ビゴライブでは投げ銭の還元だけで稼ぐのではなく、事務所所属であれば、時給でも稼ぐことができます。
一般的には、投げ銭の還元率のみが報酬として支払われるライブ配信サービスが多いので、投げ銭とプラス時給分を稼ぐことができるすごいライブ配信サービスだとライバーの間では有名なようです。※事務所所属の場合のみ時給発生、フリーライバーは発生しない。

SNSの声
ビゴライブで配信することにしました!理由は海外のリスナーさんが来てくれるからです!これは他の国産アプリにはないので!
ビゴライブではたくさんの外国人の視聴者が配信を見に来てくれるため、他のサービスからビゴライブに変更するというライバーも沢山いるようですね。
国内外問わずたくさんの人に配信を見てもらうことができるビゴライブ!
ここでなら稼ぐことができるチャンスが広がるかも知れません!
6.まとめ | ビゴライブは他よりも圧倒的に稼げる仕組みが整っている!
全世界で約2億人のユーザーをかかえているビゴライブ。
調査してみると、
- ビゴライブは投げ銭によるビーンズ獲得で報酬が発生する
- ビゴライブは事務所に所属すれば初心者でも時給1,000円~程度稼げる仕組み
- 他のライブ配信サービスでの実績者には運営が用意している特別プランが適用され報酬アップ
などを、運営が定めていることが分かりました。
しかし、ビゴライバーの所属できる優良ライバー事務所では、
- 投げ銭の還元率+時給約1,000円の報酬
- プロのケア
と、フリーで活躍するよりも稼げる条件が整っているところも。
つまり、
- ライブ配信をこれからはじめようかなと思っている方
- はじめたばかりの方
が優良事務所に所属するとフリーよりも稼ぐことができるということです。
今回調べてみた2つの事務所は優良事務所でしたが、全ての事務所が優良ではないので契約する際にしっかりと注意するようにしましょう。
きちんとした事務所に所属できても、
- 事務所が定める規則(顔出し配信でないといけないなど)
- ノルマ
- 報酬発生時間制限
などのデメリットはある場合が多いので、
- 自由にライブ配信をしたいという方
- 事務所に所属しなくても稼げるという方
には事務所ライバーは向いていないかもしれません。
結論、ビゴライブは変な事務所に騙されず、努力すれば、しっかり稼げます!
ビゴライブは稼げる仕組みが他のライブ配信サービスに比べて整っています。
この記事を読んで、自分の現状から事務所所属の有無を決め、ライブ配信を頑張ることでよりたくさん稼げるようになれば嬉しいです。
変な事務所に騙されそうになっている友達・知人がいたら、ぜひこの記事を紹介してあげてくださいね。