外出自粛の影響もあり、家の中での生活が主流になった2020年。
ステイホームの影響で大流行したライブ配信。
Pococha Live(ポコチャ)や17LIVE(イチナナ)など、耳にしたことがありますよね。
波に乗るライブ配信業界に、2021年に入ってすぐ参入してきたアプリがEVERY.LIVE。
これまで存在しているアプリとの違いは何なのでしょうか。
本記事では、ほかのアプリとEVERY.LIVEの違いを調査しました。
また、実際に使ってみたからこそわかる、EVERY.LIVEの特徴も紹介します。
「EVERY.LIVE良さそう!」と思った方は、ぜひダウンロードしてください。
もくじ
1.新たなライブ配信アプリ【EVERY.LIVEは危険?】
ライブ配信アプリ業界に新たに参入してきたEVERY.LIVE。
配信者は若者が多く、男女比は女性ライバーのほうが多いのが特徴です。
また、今はユーザーも少なめでコメントをすべて拾ってもらえるのもいいところ。(2021年1月時点)
コメントが流れてしまう心配はありません。
新たに参入してきたEVERY.LIVEですが、他との違いは何なのでしょうか。
1-1.【みんながワクワク】EVERY.LIVEの目指す世界
「みんなにいいこと=Good for Everyone」
EVERY.LIVEのホームページのはじめに載せられている言葉です。
日々変化している社会。何が起こるかの想定ができない社会。
将来に不安が尽きない現代の中で、ユーザーが楽しい毎日を送るために、驚きと感動体験を届けることを目指しています。
ユーザーのためにたくさん考えているように見える、理想の社会ですね。
しかし、「どんな会社が運営しているの?」という不安は付きまとうのではないでしょうか。
そこで、EVERY.LIVEを運営する会社のことを紹介します。
1-1.【本当に安全?】STAGE株式会社
「Finance」×「Technology」で未来の電子マネーライフを創造する。
FinTechという新しい分野での活躍を目指すSTAGE株式会社。
池袋に拠点を持つベンチャー企業です。
「Digi Cash」というQRコード決済と販売支援機能を兼ね備えたアプリのリリースも行っています。
2015年に設立されて5年半。
テクノロジー業界に新しい風を吹かせようと努力している会社です。
2.【他にはない】5つの独自サービス
新しく参入してきたEVERY.LIVE。
既存のライブ配信アプリにはなかったサービスにより、ユーザーの獲得を目指しています。
ここでは、5つの独自サービスを紹介します。
- ママライバーサポート制度
- ライバー事務所による引き抜き行為の禁止
- EVERY Ads
- EVERY Fund
- EVERY Pay
2-1.ママライバーサポート制度
EVERY.LIVEでは、報酬と別にママライバーに対してお金を支給するママライバーサポート制度を導入しています。
金額にして、シングルマザーのライバーには月2万円、ママライバーには月1万円。
育児や家事に忙しいママライバーさんが、少しでも生活に余裕を持てるような制度になっていますね。
「毎日忙しくてどうせあまりライブ配信できないから稼げない」と手を出しにくいママライバー。
これまでライブ配信をあまりしてこなかったママさんたちが、気軽に挑戦しやすくなっています。
2-2.ライバー事務所による引き抜き行為の禁止
EVERY.LIVEでは、取引先エージェント同士での引き抜き行為を禁止しています。
禁止の理由は、エージェントとともにサービスの向上を図るため。
ライバー事務所にしてみれば、所属ライバーがいなくなるのは大惨事です。
もし取引先のライバーさんが引き抜かれたら、それ以降の信頼関係に亀裂が走ることになりかねません。
多くの取引先エージェントと良好な関係を築いていくために、万全の状態を整えいています。
2-3.EVERY Ads
生活様式の転換によりEC事業の強化が様々な業界で行われている現代。
将来的にはライバーがライブ配信中に販売促進を行うことも想定されます。
そこで役に立つのが「EVERY Ads」。
配信中にライバーにもオーディエンスにも同時に広告動画を流せます。
また、EVERY Adsは広告を配信するだけでなく、双方へアプリ内ポイントの付与もするEVERY Ads。
ポイントの付与を行うことで、広告掲載企業だけでなく、すべての人にメリットのあるサービスです。
2-4.EVERY Fund
オーディエンスにとって、応援したライバーが活躍していく姿がメリットとなってきた既存のライブ配信アプリ。
しかし、既存のアプリとは一味違うのがEVERY.LIVE。
応援したライバーのレベルアップやアプリ内イベントでの上位入賞などの実績に応じて、オーディエンスにもポイント還元を行います。
実際にオーディエンスの手元にポイントが還元されるので、これまで以上にオーディエンスのメリットがあるサービスになっています。
2-5.EVERY Pay
キャッシュレスでの決済が進んでいく現代。
現金で還元されても使いにくかったりしますよね。
そこで、EVERY.LIVEでは現金化を行いません。
運営会社であるSTAGE株式会社の強みはフィンテック。
EVERY.LIVEでは、フィンテック分野の強みを生かして、アプリ内通貨を現金ではなく電子マネーに還元します。
3.EVERY.LIVEの2つの特徴的な稼ぎ方
オーディエンスからの応援で報酬を得ることのできるこれまでのライブ配信アプリ。
しかし、EVERY.LIVEでは応援以外の稼ぎ方が存在します。
ここでは、その2つの稼ぎ方を紹介します。
- 公式ライバー制度
- 二十報酬システム
3-1.公式ライバー制度
EVERY.LIVEで導入される公式ライバー制度。
通常のオーディエンスからの応援だけでなく、時間報酬も得ることができるのが特徴です。
時間報酬があれば、配信すれば配信するだけ稼げます。
公式ライバーを目指してみたら、ほかのアプリよりも稼ぎやすいのは間違いなしです。
3-2.二重報酬システム
EVERY.LIVEでは、応援の数に応じてライバーのランクが決まります。
ランクに応じて、応援以外に報酬制度が導入されているのが二十報酬システム。
報酬には「成果報酬」と「時間報酬」があります。
ランクが上がれば上がるほど稼ぎやすくなるのがEVERY.LIVEの特徴です。
4.【利用者が語る】EVERY.LIVEのいいところ・わるいところ
実際の利用者はEVERY.LIVEをどのように感じているのでしょうか。
Twitterでの意見
EVERY .LIVEの運営さんほんと神対応やし、仕事早くて助かる
分からないこと質問したらすぐ返してくれた
感謝でいっぱいなのでツイートもしとく…
Twitterでの意見
EVERY .LIVEという新しい配信アプリが今月からリリースされたんですが、運営の対応が丁寧だと僕の中で話題です。
運営さんの対応はとてもいいみたいですね。
Web上での意見
コメントの反映に多少ラグがあり、コメントの入力の仕方ももう少しシンプルな方が良いかなと思います。 また時間によっては配信ルームに入ることすらラグを感じる時があります。
Web上での意見
中々ログイン出来ないからダメアプリ
まだ新しいサイトなであるため、修正するところは多そうな印象があります。
これからの発展に期待ができるアプリではないでしょうか。
実際使ってみたらどうなのかが気になったので、EVERY.LIVEをダウンロードしてみました!
5.EVERY.LIVEをダウンロードして使ってみた
新しいアプリであるため、口コミが少なかったEVERY.LIVE。
そこで実際に、アプリをダウンロードしてライブ配信を視聴してみました。
ユーザーが少ないからか、入室と同時に「〇〇さんはじめまして」とライバーさんが声をかけてくれます。
ひとつひとつのコメントにも丁寧に対応している印象で、コメントが流れてしまう、という心配は無用。
オーディエンスひとりひとりと会話してくれる感覚があるので、ライバーさんとの距離が近いような気がしました。
少し気になったのは、配信中のライバーさん一覧の画面の読み込みが少し遅いこと。
ただ、読み込みの遅さはこれからの改善を期待していいような気がします。
よりライバーさんを近くに感じられるEVERY.LIVE。
応援したいライバーさんの配信を、一緒につくっていけるような気持ちになれました。
より近い存在で応援してもらいたいライバーさんや、応援したいオーディエンスさんにおすすめです。
まとめ:かわいい公式キャラクターと一緒にライブ配信で稼ごう
新しい挑戦をしているEVERY.LIVE。
かわいい公式キャラクターが存在します。
EVERY FRIENDSと呼ばれる彼らは、それぞれが異なる個性を持つ素敵な仲間たち。
彼らとともに成長しながら、ライブ配信をしていきませんか?
報酬制度がほかのアプリよりも充実しているEVERY.LIVE。
これからライブ配信に挑戦したい人が、手軽に挑戦できるアプリになっています。
また、オーディエンスにも存在する確実なメリット。
まずはアプリをダウンロードしてみて、ライブ配信を視聴してみてください。