- DiscordGoLiveの機能って何があるの?
- DiscordGoLiveはPS4やSwitchを配信できるの?
- DiscordGoLiveとOBSでいろんな事ができるって本当?
あなたは、家庭用ゲームをDiscordGoLiveで配信できるか気になっているはず。
DiscordGoLiveにより、5つのステップで任天堂SwitchやPS4用ゲームを配信できます。
またOBSによって好きな音楽を流したり、ゲーム外映像を画面に入れられます。
ただし間違った画面共有機能の使い方は、個人情報流出を招くかもしれません。
そのためこの記事から、個人情報の流出防止設定や、画面共有時の注意点を学びましょう。
- ありとあらゆる映像を誰とでも共有できる
- 有料動画は画面共有で配信しない
- 会員限定配信で情報流出を防げる
目次
1. 仲間と一緒に動画視聴
Discord Go Liveはゲーム配信だけでなく、画面共有もできます。
そのため、動画配信サイトの映像を知人間で共有しましょう。
また動画配信サイトの映像だけでなく、あなたが撮影した映像や画像も共有できます。
- TikTok
- YouTube
- ニコニコ動画
など
Discord Go Liveによる動画共有時は、有料系動画に注意しましょう。
NetflixやAmazonPrimeVideoは有料購読が必要なため、外部への動画の無断流出は違法行為に当たる可能性があります。
もし行為が発覚した場合、厳正な処分が下されます。
したがって有料購読サービスの動画は、共有してはいけません。
- Hulu
- Netflix
- AmazonPrimeVideo
など
2. OBSを利用した統合配信
Discord Go Liveの映像や音声は、OBSによりPS4や任天堂Switchの映像を、YouTubeLive・Twitchへ配信できます。
OBSとはOpen Broadcaster Software(オープン・ブロードキャスター・ソフトウェア)と呼ばれるソフトです。
OBSは画面録画が可能なだけでなく、録画中の映像をそのまま外部サイトに配信できるため、OBSがゲーム配信時に使われてきました。
さらに加工画像をOBS内に表示させたり、非表示画面の一部を表示させ続けることも。
したがって利用者はVtuberだけではありません。
またDiscordアイコンの切り抜き表示や、Discord外の音声や映像を組み合わせて配信できるため相性は抜群。
ただしDiscordとOBSの併用で、動作がカクつく場合があるため注意して下さい。
- 3Dアバターを配信に表示する
- Discordのアイコンを配信に表示させる
- ゲーム音声+ゲーム映像+好きな音楽+実況を同時に配信する
3. 4K/60fpsの超高画質配信
Discord Go Liveは4段階の解像度設定、3段階のフレームレートが設定可能です。
- 480p
- 720p
- 1080p
- 4K
- 15fps
- 30fps
- 60fps
- 解像度:画面に映るピクセルあたりのキメの細かさ。
- フレームレート:1秒間に映る映像の枚数。映像の滑らかさに関わる。
1080p,4K,60fpsは、Discordの有料会員登録が必要です。
ユーザー 設定可能解像度 設定可能フレームレート 無料 720p 30fps Nitro Classic 1080p 60fps Nitro 4K 60fps
4. PS4やSwitchのゲーム配信
Discord Go Liveは画面共有可能なため、PCゲーム以外でなくても配信可能です。
PS4やSwitchをデスクトップ上に表示し、画面共有によって配信しましょう。
ただしほとんどの携帯型ゲーム機は、キャプチャーボード未対応。
そのため配信にはエミュレーターを利用しましょう。
- PSP
- PS3/4/5
- 任天堂Wii
- 任天堂Switch
- XBOXシリーズ
- HDMIケーブル
- キャプチャーボード
キャプチャーボードは、家庭用ゲーム機の映像をPCに出力してくれるツールとして使われてきました。
安いと1万円弱、高いと2万円以上するキャプチャーボードもあります。
5. ゲームの指導やアドバイス
録画によるゲームの指導や振り返りは効果が薄れます。
最も効果が高い指導方法は、プレイ中の指導。
Discord Go Liveは、低遅延のライブ配信中に通話できるため、プレイしながら指導可能です。
- PVE:プレイヤー同士での対戦が行われないゲーム。
- PVP:プレイヤー同士で戦うゲーム。
PVPプレイ時は指示通りの行動が困難です。
そのため指導が無意味になったり、聞き逃すかもしれません。
したがってPVP練習時は録画、PVE練習時は指導されながらプレイ、と使い分けると効果的に上達できるでしょう。
高難易度だと焦りの余り、指導を聞き逃すこともあります。
しかし低難易度なら焦りも少なく、指導に沿ってプレイ可能。
そのため、難易度設定が可能なゲームプレイ時は、録画による指導や指摘よりも、プレイ中の指摘が向いています。
6. 配信モードによる通知のオフ
個人情報がDiscordの通知上に表示される時があります。
しかし個人的なメッセージや通知が配信で表示される事態は、避けなくてはなりません。
そんな時に使える設定が「配信モード」。
配信モードは設定からオンにできます。
配信モードをオンにしておけば、全Discord内通知をオフにできるため、個人情報が配信中に映り込む心配はありません。
7. 会員限定配信・限定情報の公開
Discord Go Liveは招待制で配信可能なため、一部だけに向けた情報公開に利用される場合がほとんど。
チーム内の人だけ、会員限定の情報公開時に使いましょう。
またDiscord Go Liveの視聴者は匿名ではありません。
そのため情報流出時の流出源特定が、比較的簡単です。
つまり限定的情報共有だけでなく、流出リスクも抑制可能です。
- ファンクラブ限定イベント
- 有料購読者限定配信
- 友人と秘密の情報共有
- 敵チームの偵察映像共有
など
まとめ|DiscordGoLiveを使ってみよう
DiscordGoLiveを使うにはアカウントの登録や、配信手順の理解が必要です。
Discord Go Liveで配信したい人は、以下の記事に書かれている手順に沿って配信して下さい。
【保存版】Discord(ディスコード)GoLiveの使い方【PC・スマホでの配信・視聴方法】
また配信時は情報流出や罰則措置防止のため、3つの点に注意して配信しましょう。
- 有料動画は共有しない
- 配信モードをONにする
- 一部の人にのみ限定公開する
コメントを残す