- IRIAM(イリアム)って初めて聞いたけど、どんなアプリ?
- 運営会社は怪しくない?危険かどうか気になる。
- IRIAM(イリアム)を実際に使ってみた人の声が聞きたい!
最近話題になっているVtuber(バーチャルユーチューバー)のライブ配信を見ることができる、IRIAM(イリアム)という次世代動画配信アプリに興味がある人が多いのではないでしょうか。
結論から言うと、IRIAMは有名なVtuberのミライアカリや猫宮ひなたが所属する事務所を持つ株式会社ZIZAIが運営する、今後伸びる可能性をひ秘めた安全なアプリです。
この記事では、IRIAMが安心して使えるアプリなのかについてや、アプリを使って稼ぐ方法、実際に使ってみた人の声など、あなたの疑問について分かりやすく解説しています。
最後まで記事を読めば、IRIAMをインストールするべきかどうかをはっきり理解することができます。
1.IRIAM(イリアム)とは?「急成長中のVライブ配信アプリ」

IRIAMは、「ガチ恋距離」をコンセプトにした新感覚ライブ配信アプリです。
ガチ恋距離とは、本当に恋に落ちてしまいそうなほど近い距離感という意味で、そのコンセプト通りVライバーたちと近い距離でコミュニケーションを取ることができます。
他のライブ配信アプリとの一番の違いは、何といってもVチューバー・Vライバーたちがライブ配信していることと、本当にリアルタイムでのコミュニケーションができるという点です。
イチナナやポコチャなどのライブ配信アプリと違って、キャラクターを通してのコミュニケーションだからこそ、距離が近く心からドキドキする展開の配信が大きな魅力。
IRIAMは、2018年10月にリリースされてから、有名なVチューバーが多数参加していることから話題になり、今ではIRIAMでライブ配信するVライバーは総勢100名以上になっています。
それでは、IRIAMの3つの特徴について詳細を見ていきましょう。
1-1.有名なVチューバーが多い
IRIAMの魅力的な特徴の1つが「有名なVチューバーが多数参加」していることです。
運営会社である株式会社ZIZAIがVチューバーの事務所を運営していることもあり、有名なVチューバーの猫宮ノルやマコミック、御門モモなどがVライバーとして参加しています。
個性豊かなでレベルの高いVライバーが集まる理由は、IRIAMのVライバーは厳選されているからです。
IRIAMは、「IRIAMでデビューするオリジナルライバー」と「Vチューバーなどで既に活動している方」の2つの方法でVライバーを募集しています。
1-2.コメントやギフトができる
IRIAMのライブ配信には、コメント機能やギフト機能を使って、Vライバーとコミュニケーションを取ることができます。
厳選されたVライバーは、ライブ配信の質が高くコメントやギフトに反応してくれる場合が多いです。
その理由は、IRIAMのコンセプトに「みんなで育てる」があるように、アプリでのコメントやギフトなどのコミュニケーションによって、Vライバー自身の目標や夢を実現することに繋がる仕組みになっているから。
アプリ内のコメントやギフト以外にも、IRIAMの運営を通して実際のファンレターを送ることも可能です。
このように、IRIAMではオンライン・オフラインでも密なコミュニケーションをVライバーと取ることができます。
1-3.通信がサクサク進む
IRIAMは、業界初の「モーションライブ方式」を搭載することで、ライブ配信をよりリアルタイムで楽しむことができます。
これまでのライブ配信アプリでは、視聴者のコメントにライバーが反応するのが遅れてしまうことがよくありましたが、IRIAMは平均0.3秒という驚きの低遅延です。
また、モーションデータをリアルタイムに配信することで、低通信量となり従来の動画方式の30分の1の通信量でギガを消費することなくライブを楽しむことができます。
さらに、従来の動画方式ではどうしても画質や動きが劣化してしまうことがあったところを、IRIAMでは劣化は一切ありません。
そのため、高画質のライブ配信をよりリアルタイムに視聴することができるため、Vライバーとのコミュニケーションを「本当に恋に落ちてしまいそうになる距離」で取ることができるのです。
2.運営会社は危険? 株式会社ZIZAIついて
まだまだ聞きなれない人も少なくない、バーチャルキャラクターやライブ配信。
Vライバーのライブ配信アプリIRIAMは本当に危険ではないか不安があるのではないでしょうか。
結論から言うと、IRIAMは安全なアプリです。
IRIAMを運営している株式会社ZIZAIは、Vチューバーのミライアカリを運営するなどVRの業界では有名な会社であることがわかります。
株式会社ZIZAIは、2015年に創業した東京の企業で、現在は社員数130名の信用できる会社です。
ここからは、株式会社ZIZAIが運営している事業について紹介していきましょう。
1.IRIAM(イリアム)
2.ミライアカリ
3.ENTUM(エンタム)
4.スロパチステーション
2-1.IRIAM(イリアム)
これまで紹介してきたVライバーのライブ配信アプリIRIAMが、株式会社ZIZAIのメイン事業です。
有名なVチューバーやIRIAMでデビューしたVライバーなど、質の高いVライバーが揃っていることが特徴に挙げられます。
同社が運営するVチューバーのミライアカリや、Vチューバー事務所に所属するライバーが配信しているため、質の高いライブを楽しむことが可能です。
また、業界初のモーションライブ配信方式を導入しているため、リアルタイム性に特化したライブ配信アプリです。
2-2.ミライアカリ
株式会社ZIZAIは、自社プロデュースのバーチャルタレント「ミライアカリ」の動画制作・配信を展開しています。
Youtubeのチャンネル登録者は70万人を超える、有名なVチューバーの運営を行なっているため、そのノウハウを活用してIRIAMからVライバーをオリジナルでデビューさせることができるわけです。
ミライアカリは、エンタメ動画はもちろんのこと、アイドル活動として楽曲もYoutubeにて配信しています。
2-3.ENTUM(エンタム)
株式会社ZIAZIは、バーチャルタレント事務所ENTUM(エンタム)を運営しています。
「眠れる才能の発掘」をミッションに、所属しているバーチャルタレントの成長をサポートするために、活躍できる場を提供し続けています。
具体的には、イベント企画・運営や、オリジナル楽曲の制作のサポートです。
所属しているタレントさんは、ZIZAIが運営するミライアカリや猫宮ひなた、届木ウカなどの有名Vチューバーが所属しています。
2-4.スロパチステーション
株式会社ZIZAIは、VR事業だけではなく、アミューズメント事業としてスロパチステーションも行なっています。
パチンコ・スロットに関する最新情報がまとまったキュレーションアプリや、Youtubeチャンネル、ポータルサイトなどを運営するなど、事業の幅は広いことも特徴です。
3.IRIAMで稼ぐことは可能か?
Vライバーを目指す人にとって気になるのは、IRIAMのアプリ内でマネタイズが可能かどうかについてです。
IRIAMでは、Vライバーになれば視聴者からギフトをもらえる機能が導入されています。
意欲的にライブ配信を行い、ファンを獲得することができれば、ギフトを多く集めてマネタイズすることが可能です。
ただし、IRIAMでは誰でもライブ配信することはできず、IRIAMからノウハウを共有されながらデビューするか既にVチューバーとして活動している人に限られています。
アプリ内でマネタイズするためにはそれだけの熱意と地道な努力が必要ですが、IRIAMを運営する株式会社ZIZAIは、ミライアカリを運営するノウハウやバーチャルタレントの事務所を運営しているため、マネタイズできる可能性は他のライブ配信アプリよりも高いでしょう。
4.イリアムの評判は?いいところと残念なところ
IRIAMのアプリをインストールする前にチェクしておきたいのが、実際にアプリを使ってみた人の声です。
アプリレビューでは、評価は☆3.2と、IRIAMのいいところと残念なところがコメントされていたので、紹介していきましょう。
4-1.イリアムのいいところ
「ライブ配信はVライバーとのコメントラグが少なく快適に楽しめます。」
「画質はきれいだで、ギフトのアニメーションもあ流。通信容量も食わないので通信制限を気にせず使うことができる。」
「いいところは、ライバーの反応が電話並みに速く、距離の近さや実在感が凄まじいことと、UQ mobileの節約モード(300kbps)でも配信が途切れないので、出先でも容量が減る心配をせず、気軽に見られること。」
IRIAMを利用しているユーザーからは、画質の綺麗さや通信容量などの「通信がサクサク進むこと」と、Vライバーからのコメントの反応が早いという「リアルタイム性」が評価されているようです。
4-2.イリアムの残念なところ
「アーカイブが無いのが致命的。複数のVライバーの配信が被った場合、スマホ2台持ちとかでないとどちらかの配信を切り捨てることになってしまうので、対応してほしい。」
「ポイントを購入できない。 」
「放送やライバーを検索できない上、自己紹介が簡素なライバーが多いので、誰を見て良いか判らない。」
実際にIRIAMを使っているユーザーからは、アーカイブ機能がないため見逃してしまうことや2人以上の推しが同時に配信している場合どちらかを諦めないといけないことや、機能が反応しないなどの改善点があがっています。
しかし、今後IRIAMがユーザーの声を参考にサービスを改善することで、さらに多くのVライバーの配信を多くの人が楽しめることに間違いはないでしょう。
5.イリアムで配信を始める方法
アプリ内でマネタイズもでき、サポートも手厚いIRIAMでライブ配信をしてみたいという方は多いでしょう。
IRIAMではVライバーを常に募集しているため、間違いなくチャンスはあります。
それでは、実際にIRIAMでライブ配信をしたいという方のために、配信方法を簡単に解説していきます。
5-1.IRIAMにフォーム送信する
Vライバーになって配信したい方は、まずはIRIAMにコンタクトを取りましょう。
その前に押さえておくべきことは、Vライバー募集には2つの種類があるということです。
自分のオリジナルキャラクターを持っていて既に活動している場合と、まだ活動を始めていないがIRIAMでVライバーデビューしたい場合があるので、自分がどちらかに合わせてフォームを回答しましょう。
応募フォームは、IRIAMの公式HPのメニューにある「Vライバー応募」ボタンを押すと表示されます。
5-2.オーディションを受ける
フォームを送信したら、次はオーディションです。
ここで、自分がVライバーにかける思いや責任感を示すことで合格に近づくことができるでしょう。
内容は公開されていませんが、このオーディションを終えて採用担当者から連絡が来た場合、合格となります。
5-3.ライブを配信する
オーディションに合格すれば、ついにVライバーデビューです。
自らのキャラクターを設定し、IRIAMからのアドバイスを受けながらライブ配信を開始することができます。
配信を継続してファンができて初めてマネタイズに繋がるということを忘れず、地道に継続的なライブ配信を行いながらギフトを受け取るために努力していきましょう。
6.IRIAMのまとめ!一足先にVライバーへ
IRIAMでVライバーを始めることは、今後伸びるバーチャルタレントを一足先に始めることができるチャンスです。
ギフト機能によってマネタイズも可能であり、実際にVチューバーやバーチャルタレント事務所を運営する会社のサービスだからこそ、安心して利用することができます。
既にVチューバーの活動をしている場合は、IRIAMでライブ配信することで人気を加速することができるかもしれません。
まずは、IRIAMのアプリをチェックして、Vライバーになるための準備を進めていきましょう。
コメントを残す