台湾発祥の人気ライブ配信アプリ、イチナナ(17LIVE)。
人気モデルや芸能人が多く利用していることでも有名ですよね。
そんなイチナナ(17LIVE)でできることは大きく分けて2つ。
1.ライブ配信を見る
2.ライブ配信をする
今回は、この2つのやり方について徹底的に解説していきます。
ライブ配信をしてみたい!
たった3分足らずでイチナナアプリの使い方を簡単に理解できちゃいます! これであなたもイチナナ ライバーに!!
もくじ
1.17LIVEで人気ライバーの配信を見てみよう!
1-1.イチナナライバーの探し方
ライバーを探すには、大きく分けて2通りの方法があります。
ホーム画面からカテゴリ別に探す
検索エンジンでIDか名前で検索する
カテゴリは6つあります。
全て
今日のテーマ
ビギナー
音楽
男子
女子
![](https://livedays.jp/wp-content/uploads/2020/12/a.jpg)
全て
すべてのライバーがここに表示されます。
日本人に限らず、台湾、香港、アメリカ、シンガポール、マレーシアのライバーもここで見ることができます。
今日のテーマ
配信はしたいけれど、内容を考えるのは面倒臭い!
そんな時もありますよね。
今日のテーマでは、あらかじめ決められたテーマについて配信ができます。
ライブ配信を始める画面で今日のテーマを選択し、好きなテーマのハッシュタグを設定すれば準備は完了です。
ビギナー
始めてまもないライバーがここに表示されます。
音楽
なにかパフォーマンスをしているライバーがここに表示されます。
例えば、楽器を演奏していたり、歌っていたりする配信を見ることができます。
音楽の趣味が同じ人を見つけると、嬉しくなりますよね。
男子
男性ライバーがここに表示されます。
女子
女性ライバーがここに表示されます。
また、ライバーを検索することもできます。
ホーム画面の一番上に検索エンジンがあり、IDか名前で検索できます。
検索ページにはグローバルというカテゴリがあり、国別に海外のライバーを見ることもできます。
見たい配信をさまざまな方法で調べられるということですね。
1-2.イチナナでライブ配信を見るには「ライバーアイコンをタップ」
先ほどのカテゴリで見つけたライバーのアイコンをタップすることでライブ配信を見ることができます。
また、お気に入りのライバーをフォローしておくと、そのライバーが配信を始めると通知がきます。
画面右下に「フォロー中」のボタンがあるので、そこからフォローしているライバーの一覧に飛ぶことができます。
2.pokeやギフト・ポイントで17ライバーと交流しよう!
イチナナでは、大きく分けて3つ。ライバーと視聴者が交流できる機能があります。
poke
pokeは、簡単に言えばイチナナ上での挨拶みたいなものです。
ライバーから視聴者に、
「来てくれてありがとう」
「いいねありがとう」
「フォローありがとう」
の意味で送られます。
視聴者はそれに対し、pokeを返すことができます。
ライバーとの会話のきっかけにもなるし、お気に入りのライバーに話しかけてもらえたら嬉しいですよね。
視聴者からライバーにpokeを送ることはできないので、あくまでライバーからの軽い挨拶ですね。
ギフト
ギフトは、ライバーの配信中に視聴者から贈られるプレゼントです。
画面上に画像やエフェクトが現れたり、アニメーションが流れたりします。
ライバーへの感謝や、応援の気持ちを表すことができますね。
お気に入りのライバーに覚えてもらうチャンスです!
ギフトは、イベントやミッションをクリアすることでもらえることもあります。
またポイントを交換することでも手にいれることができます。
ポイント
ポイントは、ライバーに送るギフトに交換できます。
ログインボーナスやイベントなどでもらえたり、100pt=120円〜購入することができます。
また、ライバー側はもらったポイントに応じて報酬を受け取ることができます。
レートは人にもよるし公表はされていませんが、おそらく1ポイント=0.5円で換金できるようです。
人によってはもっと少ない換金率だったり、逆に人気ライバーだともっと多いこともあります。
![](https://livedays.jp/wp-content/uploads/2020/12/b.jpg)
3.17LIVEでライブ配信をする方法
3-1.配信の種類を選ぶ
イチナナでは3種類のアクションができます。
投稿
ライブ録画
ライブ配信
投稿
投稿では、画像とコメントをつけてタイムラインに流すことができます。
instagramのような感覚ですね。
配信のお知らせや日常の出来事など、時間に関係なく残すことができます。
ライブ録画
ライブ録画は、アプリ上で録画したライブ配信をカメラロールに保存し、投稿できる機能です。
配信の見逃した人のために再投稿したり、撮り溜めして好きなタイミングで投稿したりできます。
ただし、携帯の画面録画ではなく、アプリの中でライブ配信中に録画ボタンを押す必要があります。
アプリ上で配信中に録画したものでなければ選択できないので、注意しましょうね。
3-2.タイトルとテーマを設定する
ライブ配信をするには、いくつか設定する必要があります。
タイトル
ハッシュタグ
カテゴリ
テーマ
イベント
タイトルとハッシュタグは、視聴者が見る配信を選ぶ決め手にもなり得るのでこだわって考えましょう。
カテゴリでは、先ほどのカテゴリのどこに表示されるかを選びます。
またテーマは、ライバーが配信の内容を考えなくてもいいようなお題がいくつかあります。
3日ごとに内容が変わるので、好きなものを選べますね。
イベントでは、イチナナ側が用意したイベントとは別に自分でイベントを作ることができます。
目標ポイント数を決め、視聴者と盛り上がるイベントを自由に作れます。
![](https://livedays.jp/wp-content/uploads/2018/12/S__1032213-576x1024.jpg)
3-3.SNSでシェアする
設定が終わったら、あとはSNSにシェアするだけ!
イチナナ内のフォロワーだけでなく、Twitterやinstagramのフォロワーにも配信のお知らせをすることができます。
せっかく配信するならたくさんの人に来てもらいたいですよね。
4.17LIVEでライブ配信をするメリット3つ
4-1.芸能活動に活かせる!
イチナナには、芸能活動をしているモデルやシンガーなどがたくさんいます。
ファンと交流する場にもなりますし、自分の発信したいことを自由に表現できる場でもあります。
4-2.人気ライバーになれば稼げる!
イチナナでコツコツファンを増やして、自分の活動に繋げられるのは嬉しいですよね。
人気ライバーの中には、イチナナからの収入だけで生活している人がいます。
イチナナでは、視聴者から贈られたギフトのポイントを換金できます。
レートは公開されていませんが、だいたい1p=0.5円と言われています。
つまり、一回の配信で10000p集められれば、5000円ほどの収入になるということですね。
2018年12月現在、イチナナランキング1位は「石原彩香」さんです。
そんな彼女のこの月の獲得ポイントは35,792,041p。
単純に計算しても、500万円ほどの収入になっていますね。
![](https://livedays.jp/wp-content/uploads/2020/12/c.jpg)
4-3.海外の友達やフォロワーできるかも!
イチナナはもともと、台湾発祥のアプリです。
そのため、台湾や香港、韓国のユーザーもたくさんいます。
それに加えて、マレーシアやシンガポール、アメリカでもイチナナは使われています。
配信を見たりコメントをしたりして、外国人ライバーと友達になることもできますね。
英語や韓国語の勉強にもなりそうです。
海外まで進出しているイチナナだからこそ、海外の仲間や友達を作ることができるんですね。
5.稼ぎたい!仲間や友達を増やしたい!そんな人にイチナナ はおすすめ。
稼げるアプリと話題のイチナナ(17LIVE)。
「お小遣い稼ぎをしたい!」
「芸能活動に活かしたい!」
「友達や仲間を作りたい!」
そんな方はぜひイチナナのライブ配信を始めてみてはいかがでしょうか?