この記事をご覧のあなたは、
- 私を布教してってなんだろう?
- ライバー制度ってあるの?
- 他のライブ配信サービスのように稼げるの?
(※公式ライバーという言葉はありません)
など、私を布教してについて詳しく知りたいと思っているのではないでしょうか。
この記事を読むと、私を布教してについて詳しくわかるようになります!
この記事でわかること
- 布教して機能で配信者を応援できる!
- 2種類の公式ライバーがある
- 稼ぐ仕組みはしっかりある
もくじ
1.私を布教しては若者に人気のラジオ配信サービス
私を布教しては、ラジオ配信がメインの新しいライブ配信サービスです。
ココネ株式会社が2019年12月24日にリリースし、その後CARROT株式会社として分社化し、運営元となっております。
10〜20代の若年層を中心に人気を集めています。
こんな人が使っている!
- 顔出しに抵抗があるけどライブ配信をしてみたい
- わたしに注目してほしい
- 誰かと繋がりたい
視聴者には女性、配信者には男性が多いのも特徴で、顔を出さなくてもファンから慕われている人も多いです。
私を布教してで人気がある人・配信
- トークスキルが高い人
- いい声/性格/趣味をもっている人
- 雑談
- 弾き語り
さらに、他のサービスにはないメリットやオリジナルの機能がたくさんあります。
配信者から視聴者に送れるメッセージ機能
- バッググラウンド再生
- ハッシュタグ検索
- オリジナルの音楽イベント
- 豪華俳優陣によるラジオ番組
まだユーザー数は少ないですが、今後注目されていくこと間違いなし!
顔を出さずに勝負したいという人にはイチオシのサービスです!
2.私を布教してイチオシの2つの機能
私を布教してには、ユーザーオススメの2つの機能があります。
機能1.配信者を応援できる布教機能
「布教」は私を布教してのいいね機能です。
1分間配信を視聴すると1回送れるようになっています。
単なるいいねだけではなく、布教を送ると配信者のランキングにも貢献できます。
無料でお気に入りの配信者を応援できる機能なのでどんどん使いましょう!
また、さらに配信者を応援できるメガ布教もあります。
メガ布教は有料ですが、1回で一気に30回から180回分の布教ができます。
メガ布教は、1回約10コイン分で布教よりもランキングに貢献できるのでオススメです。
メガ布教に必要なコイン数
- 330コイン 30回分
- 650コイン 65回分
- 1620コイン 180回分
メガ布教では、布教よりも派手な演出が表れるので、お気に入りの配信に気づいてもらいたいという人にもオススメですよ!
機能2.トピック機能
トピック機能は外部のURLを配信の上部やプロフィールに設定できる機能です。
私を布教してでは、この機能を使って過去の実績や自分の活動などをアピールする人が多いです。
- 自分のポートフォリオを掲載する
- 自分のSNSアカウントやイベントの告知
- 過去に描いた絵を宣伝する
トピック機能を利用すると、自分はこんな人だ!とよりアピールしやすくなります。
しかし、この機能はレベルがブロンズ以上の配信者のみ利用可能となっています。
さらに、アフィリエイト広告やお金儲けのためなど、話題提供以外での利用は禁止になっているので注意しましょう。
3.私を布教してには公式ライバー制度がある
私を布教してには、リリース当時から公式ライバー制度があります。
しかし2020年5月以降、公式ライバーは認定ライバーと事務所所属ライバーの2種類のライバーに分けられました。
2種類の公式ライバーにはどのような違いがあるのでしょうか。
3-1.事務所所属ライバーと認定ライバー
事務所所属ライバーは、ライバー育成事務所や、声優事務所などに所属しているライバーです。
私を布教しての運営会社所属のライバーとは異なります。
事務所所属ライバーになると、プロフィールの中に「#事務所所属ライバー」という目印がつきます。
契約条件や報酬などは、契約した事務所ごとに異なるでしょう。
認定ライバーは「私を布教して」の運営会社に認められたライバーです。
プロフィールの中に「#認定ライバー」という目印がつきます。
認定ライバーになると、私を布教しての広告宣伝、盛り上げを担当することになります。
私を布教してでは、事務所所属ライバーはたくさんいますが認定ライバーはまだあまり多くありません。
認定ライバーの契約条件もまだ明らかになっていません。
3-2.公式ライバーになるメリット
公式ライバーになると、視聴者の目に留まりやすくなります。
- 専用のハッシュタグ等がプロフィールにつく
- 運営や事務所に認められた配信者だと信頼感をもってもらえる
- 配信がオススメページや配信者画面の上位に表示される
- 公式Twitter・公式サイト等でPRされる
つまり、公式ライバーになると多くのファンを獲得できるチャンスが圧倒的に増えるということです。
たくさんの固定ファンを獲得したいという人は公式ライバーを目指すべきです!
3-3.公式ライバーは一般ライバーよりも稼げるかはわからない
私を布教しての公式ライバーの契約情報・規約等は非公開となっています。
そのため、公式ライバーになるとどれくらい稼ぎやすくなるのかは明らかにはなっていません。
しかし、公式ライバーは一般ライバーよりは優遇されるのは間違いないでしょう。
3-4.公式ライバーへのなり方
それぞれの公式ライバーへのなり方は異なるので注意しましょう。
3-4-1.事務所所属ライバーへのなり方
事務所所属ライバーになるためには、自分でライバー事務所に応募する必要があります。
事務所からのスカウトを承諾してなる方法もあります。
応募をした場合は面接などの事務所が用意しているを選考を受け、合否判定を待ちます。
みごと合格すれば、私を布教しての事務所所属ライバーになれます。
しかし、事務所所属ライバーは合格後に私を布教しての運営に報告する必要があるので注意しましょう。
3-4-2.認定ライバーへのなり方
運営・番組アカウントからのスカウト、もしくは認定ライバーチャレンジイベントの上位ライバーになると認定ライバーになれます。
一般ライバーだけでなく、事務所所属ライバーも認定されるチャンスがあります。
イベントで上位に入賞すると応募資格が与えられます。
その後、認定ライバーに応募すると選考対象として運営に独自の選考をされ、合格すると認定ライバーになれます。
4.私を布教してには稼ぐ仕組みはある!
私を布教してでも、他と同様に投げ銭でお金を稼げます!
投げ銭とは:視聴者からもらったギフトの一部のポイントを換金する仕組み
視聴者が購入したギフトを配信者に贈ると、配信者がポイントを獲得します。
また、生放送のアーカイブに広告を追加することが出来て、Youtubeのように広告収益を得ることも出来ます。
その他にも、最近追加された友達招待機能を使うと、招待したお友達が獲得したギフト数などに応じて、ポイントが獲得出来る仕組みです。
ポイントの稼ぎ方がたくさんあって面白いですね。
獲得したポイントは、ドットマネーという換金サイトを通じて換金できる仕組みとなっています。
しかし、最低20,000ポイントから1,000ポイントごとの交換となるので注意しましょう。
4-1.還元率は約3割(?)
私を布教してで獲得したポイントは、ドットマネーで10ポイント=1円分に換金されます。
単純に計算すると、還元率は10%に思えますが、それはポイントの換金率を指します。
正式には私を布教しての換金率は約30%になります。
他のライブ配信サービスの還元率の平均は約2∼5割なので、還元率はやや多いくらいでしょう。
さらに、今後ユーザーが増えてくると還元率がアップする可能性もあります。
4-2.顔出し無しで稼げるのは魅力的
私を布教してのランキングから上位入賞者の収入を調べてみました。
ランキングで1ヶ月のギフト数1位の人は約60∼100万ポイントを獲得していました。
私を布教しての還元率は約3割なので、1位の人は月に18∼30万円ほどの稼ぎであるということです。
また、上位ライバーは広告や招待でも稼いでいる可能性があります。
4-3.私を布教してで稼ぐ2つの方法
私を布教してで稼ぐには、大きく分けて2つの方法があります。
方法1.ギフトや布教をたくさんもらう
私を布教してにはランキングがあります。
ランキング上位に入賞すると稼げるわけですが、ランキングで上位に入賞するにはギフトと布教が大切になってきます。
つまり、たくさんのギフトや布教をもらえれば稼げるというわけです!
とくにオススメは、無料で送れる「布教」です。
「布教」は視聴者が手軽に配信を応援するために送るいいねのような機能です。
無料なのにもかかわらず、もらった数が多いほどランキングに反映されやすくなります。
視聴者にたくさん送ってもらえばランキングもあがり、稼げるようになること間違いなしでしょう!
方法2.イベントにたくさん参加する
イベントに参加すると、視聴者が配信者を応援するためにたくさんのギフトをくれるので、通常よりも稼げやすくなります。
そのため、イベントがあればできるだけ参加するようにしましょう。
また、特別なイベント報酬を得られる機会もあったりするので稼ぎたい人にオススメです!
5.「#私の布教して」の使い方
私を布教しての使い方はとても簡単です!
基本的な使い方をご紹介するので、手順に沿って使ってみてください!
5-1.登録方法
連携できるSNSはTwitter、LINE、Google、Appleです。
設定しなくても配信をはじめられますが、あると視聴者に注目されやすくなるので設定しておきましょう。
5-2.配信方法
挨拶はルームに入った際、紹介文はライブ配信を選択する際に表示される文章なので、しっかりと書いておきましょう。
5-3.視聴方法
また、ホーム画面の右上に検索やランキングの項目からライバー名の検索やランキング上位のライバーの配信もできます。
5-4.コインの購入方法(課金)・ギフトを贈る方法(投げ銭)
2,000以上のコインを一度に購入するとボーナスコインがもらえます。
5-5.換金方法
ポイントの換金は「ドットマネー」というオンライン決済サイトでのみ行えます。
そのため、ドットマネーの口座を持っていない場合は事前に口座を登録しておきましょう。
手数料等は一切かからず交換したポイント・マネーは即時反映されます。
6.まとめ | 私を布教しては今後に期待大!
私を布教しては、2019年末にリリースされたばかりのラジオ配信サービス。
- ランキング結果に反映される「布教」
- バッググラウンド再生
- ハッシュタグ検索
- アーカイブの広告機能
- 招待した友達の成績に応じてポイントがもらえる機能
など、他にない機能がたくさんそろっています。
作業しながらラジオ配信を聞きたい!ライバルが少ない環境で配信をはじめたい人にはうれしいサービスです。
しかし、ユーザー数が少ないが故のデメリットもあります。
ユーザー数は増えつつあるので、今後さらに発展してくるとデメリットも改善されるかもしれません。
気になる人はぜひ利用してみてはいかがでしょうか!