ライブナウ

フェンシー使い方

フェンシー使い方

自分でファンクラブを作れるサービス『Fensi』の使い方を徹底解剖!

  • Fensiというサイトってどうやって使ったら良いの?
  • 使い方を教えて欲しい、使ってみてどうだった?

この記事に辿り着いたあなたは、Fensiの使い方が気になっているのではないでしょうか。また、既に使った人の感想を知りたいのかも知れません。

この記事では実際にFensiを使ってサイトを開設した筆者があなたに使い方や使った感想をお伝えします。

この記事でFensiの使い方における全体像を把握できるようになっているので、ぜひご覧ください。

1.Fensiのサイト閲覧方法・ファンとしての使い方

合計会員数、数万人を誇るFensi。

リリースからわずか1年でかなり盛り上がってきています。

あなたの推しのサイトもFensiにあるのではないでしょうか?

そんな方のために、Fensiの登録方法をご説明します。

1-1.閲覧方法

Fensiは、ひとまず会員登録なしで、トップページから様々なタレントページに飛んで自由に閲覧することができます。

トップページから様々なタレントページに飛んで自由に閲覧できます。

ただし、有料コンテンツを閲覧しようとした場合には会員登録が必要になります。

お気に入りのアーティストのグッズや有料コンテンツを購入するケースも多くなると思いますので、先に登録しておきましょう。

1-2.登録方法(3分で完了)

ポータル右上の「ログイン/新規登録」をタップ

「初めての方は新規アカウント作成」をクリック
メールアドレスを入力
メールアドレスを入力して送信します。

入力したメールアドレス宛に運営からメールが届きます。

メールアドレスの認証をクリック
パスワード、アカウントの名前、Fensi ID、生年月日を設定します。

Fensi IDはずっと使い続けることになるので、慎重に決めましょう。

1-3.クリエイターの有料コンテンツを購入する

クリエイターのコンテンツを購入する方法は簡単です。

加入して続きを見るボタンをクリック
決済方法を選択

決済方法を選べます。クレジットカードでも可能ですし、auやsoftbankなどのキャリアを利用している場合はかんたん決済、まとめて支払いを利用できます。

2.Fensiオーナーになる方法・サイト開設方法

今回、オーナーとしてファンクラブを開設させていただきました。

ライブナウも、事務所をオープンするということで、事務所タレントを紹介するページとして運用します。

参考)ライブナウのオフィシャルサイト

2-1.開設方法

こちらのページから開設が可能です。

https://get.fensi.plus/

Fensiでサイトを開設するには、事前に申請が必要でした。

  • InstagramやTwitterのリンク
  • Fensiを使う理由(100文字以上)

特に時間がかかってしまうということもなく、5分もかからずに申請できました。

2-2.審査の基準はないの?

Fensiをどうしても使いたいけど、審査に通るか不安…という方も多いでしょう。

担当者の話によると、Fensiでしっかりと情報発信をする意志があるかをチェックしているようです。

TwitterやInstagramのフォロワー数も一定の指標として見ているそうですが、

やはり継続的に正しく発信を行う意欲があるかどうか、そして不適切な内容ではないかが大きな基準となります。

フォロワー数百人の方でも承認することもあれば、逆に数万人でも不適切な内容であればお断りしているとのこと。

ちなみに開設者の中には事務所所属の方もいれば、個人の方もいらっしゃるみたいです。

ですので、フォロワーの少ない方や、事務所に所属されていない方でも審査に通る可能性はありそうです!

2-3.審査通過すると担当がレクチャーしてくれる

Fensiの凄いところは、審査通過すると担当者がついてくれるところです。

Fensiには様々な機能があるため、自分で使いこなそうとすると、人によっては迷ってしまって中々うまくいかないかもしれません。

しかし、Fensiでは担当者がページ開設時に丁寧にレクチャーしてくださったり、その後もLINEやFacebookのメッセンジャー、TwitterのDMなどで、質問等に答えていただけます。

事務所のマネージャーがいる場合、事務所マネージャーも含めたグループも作成してくださるので、分からないことはマネージャー経由でFensiの担当とコミュニケーションを取ることも可能そうです。

2020年10月時点においては、かなり手厚く見てくださる体制でしたので、今から開設してみるのが良かったりするかもしれません。

利用方法がわからなくなってしまった時などは、対応してくださることもあるそうです。

何かトラブルがあった際にも対応いただけるのはとても安心ですね!

3.Fensiオーナーとしての使い方

Fensiは沢山の機能を全て無料で利用することができます。

ここまで充実した機能を全て無料で使えるのはFensiだけではないのでしょうか。

また、自分の雰囲気にあったテーマと色をカスタマイズして選ぶことも可能です

Fensiを利用すれば、自身の活動を余すことなく表現することができますね。

ファンクラブとしての利用だけでなく、オンラインサロンの入会ページとしてや、ECサイトとしてなど、様々な活用方法があるのが魅力的です。

3-1.利用方法説明

ここからは、Fensiでできる具体的な利用方法をご説明します。

・オフィシャルサイトとして

必要な機能を選択して、オフィシャルサイトとして利用できます。写真が多い方であればフォトアルバム、文章が多い方であればブログなどの機能を自由にカスタマイズして作成が可能です。

・月額ファンクラブとして

¥300~¥5,000円で月額設定ができ、各種コンテンツを会員限定公開にすることができます。

・月額限定コミュニティ(オンラインサロン)の入会ページとして

FacebookやInstagramなどの外部SNSを利用して、限定コミュニティ(オンラインサロン)、入会ページとして利用が可能です。¥300~¥10,000円で月額設定ができます。

・チケット販売機能サイトとして

ファンと1対1、あるいは1対多数でLIVE配信するチケットを販売できます。

・単発コンテンツ販売サイトとして

コンテンツに¥100〜¥50,000で金額設定をして単発販売ができます。月額ではないので、利用したいときに販売できるのがメリットですね。

・ECサイトとして

  • Tシャツ(メンズ・レディース・キッズ)
  • ロングスリーブ Tシャツ
  • パーカー 
  • トートバッグ
  • マグカップ
  • タオル
  • iPhone ケース(7~11)
  • デジタルコンテンツ(写真、動画など)

などを販売できます。

4.Fensiを使ってみて思ったこと

この記事を見たあなたは、「こんなに機能が多くて使いこなせるのかなぁ?」と不安に思うかも知れません。

しかし大丈夫です。

裏側の管理画面も快適に使うことができ、慣れてくればサクサクと様々な機能を利用することが可能です。

わからないことがあれば、運営側に質問ができるので、慣れるまでの期間も安心して利用することができます。

もし、あなたがアーティスト、タレント活動をしていて、まだ正式なサイトを作っていなかったり、現在ご利用のサイトに不満がある場合はFensiで作成することをオススメします。

有料コンテンツ、グッズを販売することで、あなたの活動をより良くするための収益源が手に入りますし、その管理も簡単です。

最初は難しそうに見えますが、なにより今なら担当に色々と聞けるので興味を持った方はぜひ登録してみてくださいね。