フリーWiFiにいちいち繋ぐのが面倒くさい
ストレスなくネットを楽しみたい
そもそも、タウンWiFiって何だろう…
このページを開いたあなたはフリーWiFiを使って通信量を押さえたいのではないでしょうか。
しかし、接続する度にログインやパスワードを入力する事を面倒だと思う人もいるでしょう。
この記事では、タウンWiFiを実際に利用している筆者が魅力や危険性について紹介します。
タウンWiFiの魅力や危険性を知ればストレスなくネットを楽しむことができます。
なぜなら、タウンWiFiはフリーWiFiとスマホを自動で繋いでくれるからです。
例えば
喫茶店やコンビニに入った瞬間フリーWiFiに接続するのでスマホを開く手間さえありません。
外出先で優雅にコーヒーを飲みながらYouTubeを楽しむことだってできます。

ライター
松井和輝
家庭用光回線が普及し始めた2003年からwifiのある環境で育った、デジタルネイティブ世代。
最近では、一人暮らしを始めた時に備えて一番安く済む回線設備の選び方を研究中。
タウンWiFiの安全な使い方や設定方法も画像付きで分かりやすく解説していきます!
もくじ [hide]
1.タウンWiFiとはフリーWiFiを自動でつないでくれるアプリ
「タウンWiFiについて知りたい…」
「そもそも、タウンWiFiってなんだろう…」
タウンWiFiについて良く分からない人も多いのではないでしょうか。
筆者も友人に教えてもらうまで知らなかったので無理もないと思います。
タウンWiFiは1ヶ月の通信料を気にしている人におすすめなアプリです。
なぜなら、コンビニやマックにあるフリーWiFiとスマホを自動で繋いでくれるからです。
フリーWiFiの圏内に入るだけで勝手に接続してくれるので通信量を抑えられます。

重くて全く使えないフリーWiFiに繋がってしまった経験を持っている人もいるかと思います。
タウンWiFiなら使えないWiFiをブロックできますよ!
2. 【3分で出来る】タウンWiFiの安全な設定・使い方
「タウンWiFiの使い方を知りたい…」
「タウンWiFiを安全に使いたい…」
タウンWiFiの設定は難しい言葉が並んでいてよく分からない人もいるでしょう。
タウンWiFiの安全な使い方を画像付きで分かりやすく説明していきます。
2-1.【iPhone版】タウンWiFiの初期設定
「タウンWiFiの使い方が難しくてわからない…」
「プロファイル?インストール?スマホの設定をいじるのが怖い…」
タウンWiFiの使い方が分からず困っている人もいるのではないでしょうか。
iPhone(IOS)を使っている方のタウンWiFiの使い方を紹介していきます。
安全にタウンWiFiを使うために、しっかりと設定しましょう。
説明通り設定していただければ、安全にフリーWiFiを接続できます!
「まだ、タウンWiFiをインストールしていないよ~」
という方は下記からタウンWiFiのアプリをインストールしてくださいね!

タウンWiFiのホーム画面で「自動接続するWiFiを追加する」をタップします。

「自動接続するWiFiを選ぶ」をタップします。

➀どこでWiFi使いますか?
➁どんな時にWiFiを使いますか?
を選択します。迷ってしまう人は、筆者と同じ回答しておけば大丈夫です。
選択したら「自動接続するWiFiを選ぶ」をタップします。

ここでは自動接続するWiFiを選択します。
一番上にある「タウンWiFi」や「スターバックス」「マクドナルド」など、良くいくお店のフリーWiFiはチェックしておきましょう!
選択が終わったら、「プロファイルを作成する」をタップします。

「プロファイルをダウンロードする」をタップします。

「構成プロファイルを~」という難しい言葉が出てきて戸惑ってしまう人もいると思います。
プロファイルは後から削除できるので安心してください。iPhoneへの悪影響もありません。
「許可」をタップします。

プロファイルがダウンロードされました。お疲れさまでした!
タウンWiFiの設定は完了です!
iPhone自体の設定でタウンWiFiの自動接続を許可する必要があります。
「設定が意外と多くて面倒だな…」
設定が多くて大変だと思う人もいるでしょう。
しかし、一度設定を完了してしまえばフリーWiFiへの自動接続が出来ます。
面倒くさいことは先にやってしまいましょう!
タウンWiFiを使う上でiPhone自体の設定紹介します。
iPhoneの設定は1分もあればできる簡単なものです。
まずはiPhone内の設定画面を開きましょう!

iPhoneの設定の「一般」を開きましょう。

下にスクロールして「プロファイルとデバイス管理」を開きます。

プロファイルの名前が「自動接続設定」と書いてある物を開きます。

右上に表示されている「インストール」をタップします。

iPhoneを開く時のパスコードを入力しましょう。

インストールをタップします。
お疲れ様です。
タウンWiFiの設定とスマホ自体の設定が完了しました。
これで、フリーWiFiへの自動接続が出来るようになりました。
しかし、フリーWiFiは個人情報が盗まれる危険があります。
フリーWiFi使う上で、通信を保護することが重要になってきます。
タウンWiFiの運営会社が提供している「WiFiプロテクト」というアプリの設定方法を紹介していきます。
無料で通信の保護が出来るのでぜひ活用してください。
アプリは下記からダウンロードできます。
『WiFiプロテクト』の使い方

ホーム画面を開くと簡単アプリの説明があります。読み終わったら「次へ」をタップします。

「WiFi通信を保護する」をタップします。

「通知設定」をONにするとフリーWiFi接続時にスマホに通知が届きます。筆者は「通知を許可しない」を選択しても問題なく使えています。心配な人は許可しましょう。

「保護するための設定をインストール」をタップします。

許可をタップします。

パスワードを入力します。

「接続しているWiFiを保護する」をタップします。
これで設定は完了です!

スマホの右上にVPNと表示されていたら設定完了です。
3.タウンWiFiの危険性と対策
「タウンWiFiって危険なの…」
「どんな危険があるの…」
おいしい話には裏がある…そう思った方も少なくないのでは無いでしょうか。
実はタウンWiFiは使い方を間違えると大変危険な物です。
タウンWiFiが抱える危険性を紹介していきます。
危険性を理解することでタウンWiFiの安全な使い方をマスターしましょう。
- 【危険性】通信を盗み見られる可能性がある
- 【具体例】最悪、勝手に買い物される
- 【解決策】~VPNを利用しましょう~
3-1.【危険性】通信を盗み見られる可能性がある
タウンWiFiには通信を盗み見られる危険性があります。
「通信を盗み見られてしまうとどうなるの…」
と疑問に思う人もいるでしょう。
どんな危険があるのか詳しく解説していきます。
あなたがフリーWiFiを使っている時、自分のスマホとお店のルーターが繋がっています。
ネットを利用している時には、ルーターとスマホの間で情報のやり取りがされています。
ルーターとスマホの情報のやり取りは、実は簡単に第三者が見ることが出来てしまうのです。
例えば、あなたは喫茶店でフリーWiFiを使ってTwitterを見ていました。
すると、あなたの位置情報とTwitterのアカウントを見られてしまう…なんてことも。
Twitterに載った写真や投稿内容で、どこの誰なのか特定される危険性が十分にあるんです。
どこでも盗みみられる危険性があることを知っておきましょう。
情報を盗まれてしまう人の特徴
- 自分の端末機器で通信を保護していない
- SSIDにパスワードがついていない
3-2.【具体例】最悪、勝手に買い物される
フリーWiFiを使ってメールを使う際のログインでIDとパスワードを入力したとします。
すると、ID、パスワード、メールアドレスが第三者によって見ることが出来ます。
そのメールがamazonや楽天のアカウントを作る際に登録されていることもあるでしょう。
例えば、
amazonのトップ画面にメールアドレスを入力すればパスワードを変更出来てしまうことも。
最悪の場合、勝手に買い物をされるかもしれません。
そのため、通信を保護する必要があります。
3-3.【解決策】~VPNを利用しましょう~
「通信を盗み見られる事なんてあるのかな…」
通信を盗まれて被害に遭った…なんて話はほとんど聞いたことが無いのではないでしょうか。
実際フリーWiFiは安全な物がほとんど。
絶対ではありませんがスタバやマックのフリーWiFiにはパスワードがついています。
大手チェーン店のパスワード付きのフリーWiFiはほぼ安全です。

写真のように鍵のマークがついているWiFiはパスワードによって保護されています。
ですが、タウンWiFiは危険なWiFiに自動接続してしまう可能性も。
そこで、VPNを使うことをおすすめします。
VPNとはルーターとスマホでのデータのやり取りを暗号化出来る通信保護技術の1つです。
VPNを使うことにより、通信を盗み取られても、データが暗号化されています。
よって第三者の解読が難しくなります。
「でもVPNって有料なんでしょ?」
なんて思う方もいるでしょう。
最近では無料でVPNを利用できる「WiFiプロテクト」というアプリもあります。
VPNを使うことで安心してフリーWiFiを利用することが出来ます。
WiFiをプロテクトの使い方は見出し2 で紹介しているので参考にしてください。
『WiFiプロテクトでVPNを設定~通信を見られないために~』
4.タウンWiFiのメリットを4つ紹介
タウンWiFiの安全な使いや危険性について紹介してきました。
少し難しい内容になってしまいましたが理解できたでしょうか。
次はタウンWiFiのメリットを4つ紹介していきます。
メリットを知れば、よりタウンWiFiを使いこなすことが出来るでしょう。
外出する時も、
「速度制限なんて忘れてタピオカミルクティーをSNSにアップして楽しい休日」
を過ごすことが出来ます。
- フリーWiFiにいちいち手動で設定する必要がない
- 外出先のフリーWiFiを事前に検索できる
- 「遅いWiFi」「使えないWiFi」をブロックできるので快適にスマホを使える
- 通信速度が表示されるため、速いWiFiに接続できる
4-1.フリーWiFiにいちいち手動で設定する必要がない
タウンWiFiを使えば手動でフリーWiFiに繋ぐ必要がありません。
なぜなら、自動でフリーWiFiとスマホを繋いでくれるからです。
喫茶店や駅に入った瞬間にフリーWiFiがつながるので、アプリを開く必要さえありません。
ネットの通信制限や、いちいちネットにつなぐ手間を省ける便利なアプリです。

フリーWiFiを使う時、ログインや会員登録を求められることがありますよね。タウンWiFiなら、自動的にログインや会員登録を済ませてくれます。
4-2.外出先のフリーWiFiを事前に検索できる
タウンWiFiにはマップ機能があります。
マップを使えば、フリーWiFiをいつでも自由に検索することが出来ます。
明日のお出かけ先でフリーWiFiが使える場所を事前に探しておく…なんてことも出来ます。
月末で、通信制限が厳しい時でもネットにつながる環境を探せるので便利ですね。
4-3.「遅いWiFi」「使えないWiFi」をブロックできるので快適にスマホを使える
タウンWiFiなら
「遅いWiFi」
「使えないWiFi」
をブロックできてしまいます。
通信速度の良好なWiFiにのみつなぐことが可能です。
街中など、複数のフリーWiFiがある時に一番速度の速いWiFiを繋ぐことが出来てしまうんです。
4-4.通信速度が表示されるため、速いWiFiに接続できる
タウンWiFiは繋いでいるWiFiの通信速度を確認できます。
そのため、通信が不安定だったり、悪い場合は速度を確認して切り替えることもできます。
- YouTube:5MB/s以上
- ティックトック:5MB/s以上
- Instagram:0.7~1.5MB/s
- amazonビデオ:0.9~3.0MB/s
- Twitter:0.3~0.85MB/s
- Line:0.3MB/s
表以上の通信速度が表示されていれば快適にそれぞれのアプリを使うことが可能です。

筆者が行きつけのドトールコーヒーの通信速度です。
YouTubeは見れない事もないですが、少しカクつくため若干不便に感じました。
ですが、Twitterやグーグルマップなどは全く問題なく使えました。
YouTubeが見たい人はスターバックスや、コメダ珈琲など通信速度が良い店を選びましょう。
5.タウンWiFiのデメリットを3つ紹介
タウンWiFiのメリットを紹介してきました。
良いことばかりに見えるタウンWiFiですが、危険性の他にもデメリットもあります。
タウンWiFiのデメリットを3つ紹介していきます。
- スマホの充電が減りやすい
- アプリのバグが多い
- アプリを消してもプロファイルが残ってしまう
5-1.スマホの充電が減りやすい
タウンWiFiを使うとスマホの充電が減りやすいです。
電車での移動中や町を歩いている時に、ずっとフリーWiFiを検索しているからです。
スマホを使っていない時も、WiFiを検索したり接続しているので充電が無くなりやすいです。
タウンWiFiを使うときは、スマホの充電器を持って出かけることをおすすめします。
5-2.アプリのバグが多い
タウンWiFiの欠点としてバグが多いことが挙げられます。
- スタート画面から立ち上がらない
- 画面がフリーズする
使っている時に突然フリーズしたらイライラするかもしれませんね。
しかし、運営側はレビュ―への返信が積極的だったりこまめなアップデートをしています。
筆者はアプリを良くしていこうという姿勢を感じました。
バグがある場合は再起動したり、アップデートが来るまで待ってから再度使ってみましょう。
5-3.アプリを消してもプロファイルが残ってしまう
プロファイルとはスマホの初期設定のデータが入ったファイルの様なものです。
このプロファイルのおかげでフリーWiFiに自動で接続できる様になります。
タウンWiFiを使う際にルーターとスマホを繋ぐためにプロファイルが新たに生成されます。
「プロファイルが残ってしまう…だから何なの?」
プロファイルが残ってしまうと、タウンWiFiを削除してもWiFiの自動接続が続いてしまいます。
タウンWiFiを削除する場合はプロファイルも同時に削除する事を覚えておきましょう。
プロファイルは
「設定」⇨「一般」⇨「プロファイルと一般データ」という項目から確認できます。
まとめ|タウンWiFiはVPNを利用すればフリーWiFiを自動で接続できる優れたアプリ
タウンWiFiの長所は
「面倒なフリーWiFiへの接続をパスできること」
「通信量を抑えられるためストレスを溜めずにネットを使えること」ですね。
逆に、自動でWiFiを繋げるがゆえに悪意ある人間によって、個人情報が流出するリスクも。
リスクはかなり低いものではありますが実際、不安な気持ちになってしまいますよね。
タウンWiFiの設定やPVN(WiFiプロテクト)を利用することで通信を盗み見られる危険性はほぼなくなります。
この記事に書いた、タウンWiFiの設定や安全に配慮した使い方を実践していただければ、
「外出先で通信制限を気にしてストレスを溜めながら、ネットを使っている」
状態からさよならして、
「友人と映画に行ったりパンケーキを食べて、その様子をSNSに自由に投稿する楽しい1日」
を手に入れる事が出来るのです。